えーるフェスティバル

えーるフェスタ2024は、6/16(日)をもって終了いたしました。
5年ぶりの対面開催いかがでしたでしょうか。
ご参加のみなさん、誠にありがとうございました。

えーるフェスタ2024は、性別にとらわれず、
一人ひとりが自分らしく生きていける「男女共同参画社会」を目指し、
区民が企画・運営する催しです。

目 次(目次の各項目の下線をクリックすると移動します)

フェスタチラシ(表面)
※クリックすると大きく表示されます
フェスタチラシ(中面)
※クリックすると大きく表示されます

開催日時

6/15(土)10:00~17:00
6/16(日)10:00~16:30

フェスタ準備・片付けのため施設の利用は下記のとおりになります
 ◎貸出施設、印刷機・コピー機、2階交流コーナー
  6/14(金)~16(日)各終日利用休止
 ◎図書・資料室
  6/14(金)~16(日)各日9:00~17:00

ご挨拶

練馬区総務部人権・男女共同参画課 

 今年も、えーるフェスティバル開催の時期となりました。 
 男女共同参画週間がある6月に、練馬区の男女共同参画推進の拠点である「えーる」で毎年開催している最も大きなイベントです。 
 新型コロナウィルス感染拡大防止のため、令和2年度は中止、令和3年度からは館内の密を避けるため、オンデマンド形式を中心に実施してまいりました。 
 今年は、いよいよ「えーる」館内において開催いたします。5年ぶりのえーるフェスティバルは、多くの皆様にえーるに足を運んでいただこうと、「来て!見て!感じて!」をサブタイトルにいたしました。名称も、新たに「えーるフェスタ2024」としています。 
 楽しみながら人権や男女平等に関心を持ってもらいたいという思いを込め、実行委員会を中心に準備を進めてまいりました。 
 どうぞ、男女共同参画センターえーるにて様々なイベントをお楽しみください。そして、「えーる」についても知っていただけると幸いです。 
 最後に、このフェスティバルを企画運営してくださった実行委員の皆様や関係機関の方々に心より感謝申し上げます。 

練馬区総務部人権・男女共同参画課 

実行委員長挨拶 

今年は、名称を「えーるフェスタ2024」とし、「来て!見て!感じて!」をサブタイトルに開催いたします。
  このサブタイトルは、区民の皆様に「練馬区立男女共同参画センターえーる」をより身近に感じていただき、性別・年齢などを問わず、家族・子どもも一緒に参加できる場にしたいとの想いから名付け、様々な企画を実施してまいります。 
 特別講演会をはじめ、実行委員の企画によるイベント、参加者が皆で楽しむワークショップ、また「えーる」をご利用いただいている団体のステージ発表や作品の展示、さらに、ご協力いただいた団体による出店販売など、昨年より規模も大きく誰もが楽しめる内容となっています。 
 この「えーるフェスタ2024」が、男女共同参画について共に考える機会となることを願っております。 
 終わりに、多忙な中、えーるフェスタの開催にご尽力いただいた実行委員やご協力いただいた関係団体などの方々に深く感謝申し上げ、挨拶といたします。 

えーるフェスタ2024 実行委員会
委員長 田村 初惠 

館内スケジュール

オープニングイベント〈えーる玄関前〉

6/15(土)10:00~
上石神井北小学校金管バンドクラブ
ねり丸登場予定です!
※雨天の場合は、館内で実施予定

えーる玄関前の様子
えーる玄関前の様子

イベントステージ〈2階視聴覚室〉

コール・セピア
光が丘マジッククラブ
練馬区民生・児童委員混声合唱団 ヴォール
石神井公園トーンチャイムサークル
Fetia
花朗読の会
ベーシック
朗読サークルかたらい
女声合唱団こーる・ぽぷり
アロハ ハウオリ
英語の歌の会 シャルウィ SING
ピリナ レアレア フラ スタジオ
千夜一夜座 朗読教室
レア
Aloha

作品展示・フロア案内〈2階・3階〉

CPCクラブ
景行書道会
女性会議 練馬支部
男女共同参画推進懇話会
フラワーアレンジメント「Kの会」
松の実会
皓仙書道会
和紙絵画草美会
ちくちく手づくりの会
NPO法人 ハッピーひろば
新日本婦人の会 練馬支部
サイエンスカフェねりま
着付サークルもえぎ
ひとねっと
木彫り同好会「木の舞」
ねりま若者サポートステーション
石神井障害者地域生活支援センターういんぐ
特別展示

手づくり体験〈3階手づくり体験コーナー〉

新日本婦人の会 練馬支部
作品見本

ハガキ1〜2枚を作成します

会場の様子

フラワーアレンジメント「Kの会」
作品見本 

サイズは、高さ約12cm、横約9cm、奥行約6cmです

会場の様子

販売〈1階ロビー・2階販売コーナー〉

会場の様子
会場の様子

本や雑誌のリサイクル〈2階図書・資料室〉

特別講演会(要事前申込) 

子どもに伝えたい!人権って何?

講師:菊地 幸夫(きくち ゆきお)さん(弁護士) 

練馬区在住でテレビでもご活躍の弁護士の菊地幸夫さんから 
子どもの人権について学びます。「親子参加」歓迎です! 

要事前申込 終了しました

6/16(日)14:00~16:00 
会場:2階視聴覚室 
定員:先着100名(要事前申込) 
保育:6か月以上未就学児対象、定員10名(先着順、要事前申込) 
手話:要事前申込 

申込方法はこちらをクリック 

ワークショップ 

講師:片居木 英人(かたいぎ ひでと)さん(十文字学園女子大学教授)
日時:6/15(土)10:30~12:00 終了しました
会場:2階会議室 
定員:先着30名(要事前申込) 
手話:要事前申込 

申込方法はこちらをクリック 
チラシはこちらをクリック

会場の様子

日時:6/15(土)13:15~15:00 終了しました
   ①13:15~サバイバル飯(サバ飯)体験 定員30名(要事前申込) 
   ②13:55~災害伝言ダイヤル体験 定員30名(当日参加自由) 
   ③14:00~救命入門コース体験 定員10名(要事前申込) ※協力:石神井消防署 
会場:2階会議室 
手話:要事前申込①・③のみ 
対象:③のみ小学4年生以上 

申込み方法はこちらをクリック 
チラシはこちらをクリック

会場の様子
会場の様子

日時:6/15(土)1回目13:30~、2回目14:30~ 終了しました
   ・読み聞かせ「だいじな心とからだ みんなで守ろう」 
   ・工作ワークショップ「キミの大好きを表現しよう」 
会場:3階ロビー・手づくり体験コーナー 
定員:各10名(先着順、当日参加自由)
対象:4歳以上

チラシはこちらをクリック

会場の様子
会場の様子

日時:6/16(日)10:30~12:00 終了しました
以下3点の上映会を行います。(全て日本語字幕付) 
・マララ教育を求めて闘う少女(ドキュメンタリー映像) 
・マララ・ユサフザイの国連本部でのスピーチ(映像) 
・エマ・ワトソンUN Women 親善大使 HeForShe キャンペーン国連スピーチ(映像) 
会場:2階会議室 
定員:30名(先着順、当日参加自由) 

チラシはこちらをクリック

会場の様子

申込方法

申込先:練馬区男女共同参画センター えーる 
電話:03-3996-9007 FAX:03-3996-9010 
Eメール:oubo@nerima-yell.com

特別講演会の申込(受付終了)

①特別講演会②参加者全員の氏名(ふりがな)③学生は学年④代表者の電話番号をご連絡ください。 
※保育(6 か月以上未就学児対象)、定員10名(先着順)を利用したい方は、 お子さんの氏名(ふりがな)、年齢(月齢)、性別を5/31(金)までにご連絡ください。 
※手話通訳をご希望の方は5/31(金)までにご連絡ください。 

特別講演会申込

ワークショップA、B①・③の申込(受付終了)

①イベント名②参加者全員氏名(ふりがな) ③学生は学年④代表者の電話番号をご連絡ください。 
※手話通訳をご希望の方は5/31(金)までにご連絡ください。 

ワークショップ 申込 

2024えーるフェスティバル参加団体募集(応募の受付は締め切りました。)

フェスティバルに参加する団体を募集します。
応募方法等詳細は、チラシと募集要項をご確認ください。

2024 えーるフェスティバル実行委員募集(応募の受付は締め切りました。)

令和 6 年 6 月に開催するフェスティバルの企画・運営をする実行委員を募集します!

募集内容

  • 応募資格:練馬区在住・在勤(在学)の方
  • 募集人数:若干名(選考)
  • 応募方法:所定の応募用紙に必要事項をご記入の上、FAX、もしくはメールでご応募ください。
  • 応募先:FAX 03-3996-9010
        E-mail oubo@nerima-yell.com
  • 締切日:10/15(日) 必着
    募集チラシ
    募集要項(PDF)
    応募用紙(ワード)
  • 問い合わせ:練馬区立男女共同参画センターえーる
          事業担当 TEL 03-3996-9007

えーるフェスティバル報告

2023えーるフェスティバル こちらをクリック
2022えーるフェスティバル こちらをクリック
2021えーるフェスティバル こちらをクリック
2020えーるフェスティバルは中止になりました。
2019えーるフェスティバル こちらをクリック
2018えーるフェスティバル こちらをクリック
2017えーるフェスティバル こちらをクリック
2016えーるフェスティバル こちらをクリック
2015えーるフェスティバル こちらをクリック