えーるフェスティバル

2025えーるフェスティバル

えーるフェスティバルは、性別にとらわれず、
一人ひとりが自分らしく生きていける「男女共同参画社会」を目指し、
区民が企画・運営する催しです。
令和7年度は「みんなで!ふれてみよう!」をテーマに開催します。

開催日時
6/7(土) 10:00~17:00
6/8(日) 10:00~16:30

目次(各項目をクリックすると移動します)

チラシ(表面)
※画像をクリックすると大きく表示されます
チラシ(中面)
※画像をクリックすると大きく表示されます

フェスティバルミニステージ <会場:えーる玄関前 ※雨天の場合は館内に変更>

6/7(土)10:00 ~ 10:15 出演:せんばジュニア(太鼓演奏)
6/8(日)10:00 ~ 10:15 出演:上石神井北小学校金管バンドクラブ

特別講演会(要事前申込) 申込受付は5/11~

挑戦する勇気 ~背中を押してくれた大切な人の言葉~

講師:林家つる子 さん(落語家)

男性社会でもある落語界でのつる子さんの挑戦。そして落語の登場人物はほとんどが男性のところを、つる子さんは視点を変え、おかみさんや吉原の遊女を主人公にして、同じ噺を描きかえる挑戦。さまざまな挑戦に勇気をもって臨むことができたのも、周りの人の応援の力がありました。
つる子さんの歩んでこられたお話と、つる子さんが視点を変えた落語「紺屋高尾」を一席披露していただきます。

6/7(土)10:30~12:30
会場:2階 視聴覚室
定員:100名(申込先着順/受付は5/11~)
保育:6か月以上未就学児対象、定員10名(申込先着順)
手話:要事前申込

【申込方法】
①イベント名(フェスティバル特別講演会)
②参加者全員のお名前(ふりがな)
③代表者の電話番号 を下記までお知らせください。

えーるフェスティバル事務局
TEL 03-3996-9007
FAX 03-3996-9010
E-mail oubo@nerima-yell.com

フォーム(QRコード)からも申し込めます

ワークショップ

実行委員が企画したワークショップです。ぜひご参加ください!

A <要事前申込> 申込受付は5/11~
わたしにもあるかも? アンコンシャスバイアス(無意識の思い込み)

6/7 (土) 15:30~16:40
6/8 (日) 10:40~11:50
会場:2階 会議室
定員:各回20名(申込先着順)

【申込方法】
①イベント名(ワークショップA)6/7・6/8の別
②参加者全員の氏名(ふりがな)
③代表者の電話番号 を下記まで。

【申込先】
TEL  03-3996-9007
FAX  03-3996-9010
E-mail  oubo@nerima-yell.com

フォーム(QRコード)からも申し込めます

手話通訳:希望の方は5/22(木) までにお申込みください。

※画像をクリックすると大きく表示されます

B <当日会場へ>
在宅避難のススメ ~よーいどん!備えと心構え~

6/7 (土) 13:30~14:40
6/8 (日) 13:30~15:00
講師(6/8のみ):練馬区危機管理室 職員
会場:2階 会議室
定員:各回30名(当日会場へ)

※画像をクリックすると大きく表示されます

C <当日会場へ>
ありのままのあなた ~絵本の読み聞かせ&工作ワークショップ~

6/7 (土)
【読み聞かせ】 13:30~14:30
【工作】14:30~15:00
6/8 (日)
【読み聞かせ】 10:40~11:40
【工作】11:40~12:10

対象:4歳児以上
会場:3階 ロビー/手づくり体験コーナー
定員:各回10名(当日会場へ)

紙コップけん玉(6/7)
てるてる坊主(6/8)
※画像をクリックすると大きく表示されます

イベントステージ <会場:2階 視聴覚室>

6/7(土)

10:30~12:30

特別講演会
「挑戦する勇気〜背中を押してくれた大切な人の言葉〜」
講師:林家つる子 さん(落語家)

13:30~13:50

コール・セピア(合唱)

14:00~14:15

花朗読の会(朗読)

14:25~14:45

ベーシックコーラス(合唱)

14:50~15:00

ハウオリ フラ(フラダンス)

15:10~15:30

女声合唱団こーる・ぽぷり(合唱)

15:35~15:55

みくの会(合唱)

16:00~16:20

朗読サークル かたらい(朗読劇)

16:25~16:45

女声合唱団コーロ・いずみ with コール・ブルンネン(合唱)

6/8(日)

10:40~11:00

光が丘マジッククラブ(マジック)

11:10~11:30

レア・カレヴァ パニニ オ カプナホウ(フラダンス)

11:40~12:00

練馬区民生児童委員混声合唱団ヴォール(合唱)

12:10~12:30

Fetia(タヒチアンダンス)

12:35~12:55

英語の歌の会 シャルウィSING(英語の歌の合唱)

13:30~13:50

ピリナ レアレア フラ スタジオ(フラダンス)

14:00~14:20

石神井公園トーンチャイムサークル(トーンチャイム演奏)

14:30~14:40

ワイナニ・フラスタジオ(フラダンス)

14:50~15:10

千夜一夜座 朗読教室(朗読)

15:20~15:40

練馬弦楽アンサンブル(弦楽合奏)

15:50~16:10

Aloha(フラダンス)

展示 <会場:2階・3階>

2階

① CPCクラブ(写真)

② 景行書道会(書作品)

③ アイ女性会議 練馬支部(ポスター展示)

④ 練馬区男女共同参画推進懇談会(パネル)

3階

⑤ フラワーアレンジメント 「Kの会」(花の作品)

⑥ 松の実会(文化刺繍)

⑦ 皓仙書道会(書道の掛け軸・額)

⑧ 和紙絵画草美会(和紙絵画)

⑨ 着付サークルもえぎ(帯結び展示)

⑩ 新日本婦人の会 練馬支部(団体活動紹介パネル)

⑪ サイエンスカフェねりま(団体活動紹介パネル)

⑫ 特定非営利活動法人ハッピーひろば(団体活動紹介パネル)

⑬ ちくちく手づくりの会(布おもちゃ)

⑭ 練馬助産師会(パネル)

⑮ ひとねっと(団体活動紹介パネル)

⑯ 石神井障害者地域生活支援センターういんぐ(団体活動紹介パネル)

⑰ ねりま若者サポートステーション・居場所(団体活動紹介パネル)

⑱ 【特別展示】 キルト、ピンクッション(パープルリボンキルト)

体験コーナー <会場:3階展示会場内> 当日会場へ

手づくり体験

絵手紙

6/7(土) 10:00~12:00
新日本婦人の会練馬支部
参加費:500円

フレームはつきません。

花の贈り物

6/8(日) 14:00~16:00
フラワーアレンジメント「Kの会」)
参加費:500円

生花を使うため、内容は異なる場合があります。

半幅結びの体験

6/8(日) 10:00~12:00 着付サークルもえぎ 参加費:無料

販売

6/7(土) 10:30~

1階 ロビー

  • 赤オニの家 <お弁当・惣菜>
  • チームねりまde女子マルシェ <野菜等>

2階 販売コーナー

  • つくりっこの家クラブハウス<クッキー、小物>
  • べるはうす <焼菓子>
  • やすらぎの杜 <パン、小物>

6/8(日) 10:30~

1階 ロビー

  • 赤オニの家 <お弁当・惣菜>
  • ねりま若者サポートステーション・居場所<ポップコーン>

2階 販売コーナー

  • NPO法人ハッピーひろば <小物>
  • COCOアート&リカバリーいずみ <小物>
  • nanatea style <紅茶、茶葉>

本や雑誌のリサイクル <2階 図書・資料室>

フェスティバル開催中、除籍した本や雑誌のリサイクルをします。
おひとり3冊まで自由にお持ち帰りいただけます。

フェスティバル期間中の館内ご利用について

フェスティバル期間中、部屋の貸出等をお休みいたします。
ご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解の程、どうぞよろしくお願い申し上げます。

①貸出部屋・交流コーナー・印刷機(1階)・コピー機(2階)
 → 6/6(金)~6/8(日) 終日休止
②図書・資料室
 → 6/6(金)~6/8(日) 17:00~21:30 休止
   ※ 9:00~17:00まではご利用可能です。

2025えーるフェスティバル参加団体募集(応募の受付は締め切りました。)

フェスティバルに参加する団体を募集します。
応募方法等詳細は、チラシと募集要項をご確認ください。

募集要項、参加申込書は事務所窓口でもお渡ししています。

2025 えーるフェスティバル実行委員募集(応募の受付は締め切りました。)

令和7年6月に開催するフェスティバルの企画・運営をする実行委員を募集します!

募集内容

  • 応募資格:練馬区在住・在勤(在学)の方
  • 募集人数:若干名(選考)
  • 応募方法:所定の応募用紙に必要事項をご記入の上、FAX、もしくはメールでご応募ください。
    (当センターへ直接持ち込みも可)
    また、応募フォームからもご応募できます。
  • 応募先:FAX 03-3996-9010
        E-mail oubo@nerima-yell.com
        応募フォーム
  • 締切日:10/24(木)必着
    募集チラシ
    募集要項(PDF)
    応募用紙(ワード)
  • 問い合わせ:練馬区立男女共同参画センターえーる
          事業担当 TEL 03-3996-9007

えーるフェスティバル報告

2024えーるフェスティバル こちらをクリック
2023えーるフェスティバル こちらをクリック
2022えーるフェスティバル こちらをクリック
2021えーるフェスティバル こちらをクリック
2020えーるフェスティバルは中止になりました。
2019えーるフェスティバル こちらをクリック
2018えーるフェスティバル こちらをクリック
2017えーるフェスティバル こちらをクリック
2016えーるフェスティバル こちらをクリック
2015えーるフェスティバル こちらをクリック